えすぷわーる(桶川)のコスパランチ!料理に対する愛がスゴイ!

桶川

桶川の街をふらふら散策しているとビビッと気になるお店を発見。

それが今回お邪魔した『えすぷわーる』さんです。

このお店、趣のある外観はもちろんの事、店内の内装が素敵すぎて定期的に通いたくなる素晴らしいお店でした!

えすぷわーる(桶川)さんの行き方!駅から歩いて10分ほど

えすぷわーるさんですが、JR高崎線の桶川駅からだと歩いて10分ほどなので、散歩しながら行くのに丁度良い距離。

店舗前に駐車場はありますが、徒歩や自転車で行くのがオススメ!

※地図ではアンジュとなっていますが「えすぷわーる」さんと同一店舗です↓

項目 えすぷわーる(ESPOIR)
営業時間 【昼】11:30〜14:00
【夜】17:00〜20:00
定休日 月曜日
電話番号 TEL:048-787-2510
住所 埼玉県桶川市泉1-18-16
アクセス JR高崎線・湘南新宿ライン 桶川駅 徒歩10分強
支払方法 現金可
席数・座席 テーブル席
喫煙 全席禁煙(入口脇(外)に灰皿があるそうです)
駐車場 あり
予約 不明
子供 不明
貸し切り 不明
テイクアウト 不明
公式ホームページ 不明

そして、こちらが『えすぷわーる』さんの素敵過ぎる外観↓

あれ、ココはリゾート地ですか?カメハウス(ドラゴンボール)ですか?という素敵な外観!

訪れた日は晴れていたのですが、晴天の青い空に『えすぷわーる』さんの爽やかな外観がベストマッチしてます。

もう、外観だけで10分ぐらい見て、バシャバシャ写真を撮らせていただきました。

これも良い味出してますよね↑白い壁にこのネオンサインの文字がシャレオツ!夜はライトアップされるのでしょうか?

外観だけでお腹いっぱいになるぐらい大満足だったのですが、ご飯も食べていきたいので入店。

お淑やかで素敵な雰囲気のおば様が出迎えてくれてテーブル席に案内してくれました。

おぉ!店内は洋風な作りで、軽井沢や伊豆などリゾート地にあるようなレストランという印象。窓のカーテン、照明のかさ、観葉植物、テーブル、全部がオシャレで本当に旅行に来たような感覚が味わえます。

このランプシェードもレトロでリゾート感ある雰囲気を演出。

また、店内ではラジオが流れているのですが、それがラジカセっぽい音質で、コレもレトロ感があり良い。

店内も清掃が行き届いていてとにかく綺麗。

インドっぽい謎の絵画も飾ってあります、、、。

とにかく店内の雰囲気は最高で、ゆっくり時が流れている感じで落ち着く空間で、時間を忘れてボーっとしてしまいます。

えすぷわーるは地元に愛されて約創業50年の名店

接客してくれたおば様に聞いてみると、どうやらご夫婦でお店を経営していて、創業から営業形態を変えながら50年ほど続いている老舗なんだとか。

主なお客さんは、地域の年齢層高めの方が多いそうです。

『えすぷわーる』さんは、地域や地元の人に愛されている名店なのでしょう。

以前は夜は居酒屋としても営業していたそうですが、現在はレストランのみで営業してるそうです。

来たら分かりますが、落ち着く雰囲気で、定期的に来たくなる気持ちになり50年続くのも納得!

『えすぷわーる』の店主さんいわく、『最近はお客さんが少なくなってきていて、あと、何年続けられるかな?』と仰っていたので、気になる方は早めに訪れて欲しい。

『えすぷわーる』さんのメニューラインナップ!

『えすぷわーる』さんのメニューラインナップはこんな感じ、手書きのお品書きが味があります。

メニュー数は少なく少数精鋭感を感じますし、全部美味しそうで悩む。

しかも、物価高騰のこの世の中で、レストランのセットメニューが1000円前後とは安いですね。

ナポリタンも気になるし、海老フライ、ヒレかつ定食も捨てがたい、、、。

決められないので店員さんにお薦めを聞いてみると、全部お薦めだけど、あえて挙げるなら『ハンバーグ定食』は注文する人も多いとのこと。

それならとの事で『ハンバーグ定食(税込1000円)』を注文しました。

卓上の醤油とソース↑

お話を聞いてみると牡蠣のシーズンには、カキフライ定食もあり人気なんだとか。これはまた冬に来なくちゃ!!と思いながら注文したハンバーグ定食を待ちます。

手作りにこだわったハンバーグ定食!これが1000円は驚き!

しばらく待っているとハンバーグ定食が到着↓

とにかく品数とボリュームがあってビックリ!これが1,000円なのかと目を疑うような量↑

サラダも小皿ではなく普通サイズのお皿に山盛りで乗ってます。実家の夕飯並に品数とサラダの量が多いのが素敵。健康になっちゃう(笑)

まずは、ベジファーストよろしくでサラダから食べていきます。

普通のサラダかと思ったら、もやしのナムルみたいなのがついてます。

一口食べてみるとナムルではなくお酢強めのさっぱりした酢和えですね。しかも上に乗っている紫玉ねぎは酢漬け(ピクルス)だ!!

えすぷわーるさんはサラダから楽しませてくれますね~。

単純なカット野菜ではなく調理されたサラダが嬉しい!

お味噌汁も飲んでみます。

こちらは「なめこのお味噌汁」で、なめこ、豆腐、ネギがたっぷり入ったオーソドックスな味わい。

メインディッシュのハンバーグを食べていくのですが、ハンバーグもサイズがデカい!そしてたっぷりデミグラスソースっぽいのもかかっています。ウマそう~

一口食べてみるとゴロッとした玉ねぎも入っていて甘味があり優しい味のハンバーグですね。ソースが独特な味わいで手作り感と温かみのあるソース。

最後にお店の方に聞いたところ、やはりバナナやトマトが入った『えすぷわーる』さんオリジナルのソースとの事。やっぱりね~

添えられているスパゲッティも出汁がしっかり効いていて深みはあるけど薄味のさっぱりした味付け。ゴーヤの苦味が良いアクセントになってますね。

ご飯も食べてみまますが、お米が美味しい!!柔らかめに炊いてあるのですが、粒は立っていて炊き方も抜群。良いお米を使っているのかな、甘味を感じて旨味がありご飯が美味しい!

やっぱりご飯が美味しいのは日本人として幸せですね!そしてスパゲッティをおかずにご飯を食べる背徳感!最高!

ペロッと全部食べ切って完食!お腹いっぱいでご馳走様でした!

今回初めて桶川にある『えすぷわーる』さんを訪問しましたが、全体的に高齢のお客様も多いこともあってか優しい味付けの料理が多かったです。

お話を聞いたところ、手作りにこだわっていて調味料のマヨネーズまでご主人が作られているそうです。

全部手作りで、味付けに個性があるので、好き嫌いはあると思います。ただ、その分、料理に対する愛を存分に感じられる素晴らしいお店でした。

特にチェーン店の濃い味付けは嫌だという方におすすめですよ!

saioke

食べる事が大好きで、食べたものの記録ブログ書いてます。アラフォーですが『一番好きな食べ物は何??』と聞かれてもすぐに答えられませんし、答えが未だに出てません。とにかく楽しく食事が出来たら気分は最高です!!

saiokeをフォローする
桶川

コメント