マサラキッチン田町店のスパイスカレーを堪能!インド人にも愛される味!

田町

今回は田町駅前、田町センタービル ピアタの地下1階にあるインド料理店『マサラキッチン』さんにやってきました。

マサラはヒンズー語で『様々な香辛料を混ぜたスパイス』を意味します。

名前の通り『マサラキッチン』さんはスパイスが効いたインド料理が食べられるお店で、日本人向けの味付けでありながら、スパイスの魅力も体験できるという印象のお店でした。

マサラキッチン田町店

マサラキッチンは田町駅直通の業施設『田町センタービル アピタ』の地下1階にあります。雨の日などもほぼ雨に濡れずに行けるほどアクセス抜群。

項目 マサラキッチン 田町店
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不明
電話番号 TEL:050-5594-1117
住所 東京都港区芝5-34-7 田町センタ-ビルピアタ B1F
アクセス JR山手線田町駅から徒歩1分
都営三田駅から徒歩1分
支払方法 現金可
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可
QRコード決済可(PayPay)
席数・座席 50席
喫煙 全席禁煙
駐車場 ビル内に駐車場あり
予約
貸し切り
テイクアウト あり
公式SNS/ページ 不明

田町は東口(芝浦口)はビル群が並ぶオフィス街になっていて、西口(三田方面)は慶應義塾大学三田キャンパスもあり学生も多く、繁華街が形成されている町。

『田町センタービル アピタ』は西口にある商業施設です。

華やかさは無いですが、落ち着いた雰囲気があり地方の駅ビル感があって好きなんですよね。

地下1階まで降りていくと、ありました『マサラキッチン』さん。

こちらがマサラキッチンさんの外観。

2024年5月オープンという事もありかなり綺麗なお店。

本店はお隣の駅「浜松町」にある20年以上続く老舗だそうです。

店内に入ってみると、店内も綺麗でインドっぽいBGMが流れています。入店すると店員さんが入り口に近い席に案内してくれました。

伺った時間が18時半だった為か、お客さんはまだ誰もいません。

壁にはインドの国旗が飾ってあるなど、ネパールというよりはインド色が強いお店のようです。

マサラキッチンさんのメニュー

マサラキッチンさんのメニューはこちら

カレーがメインで、その他に前菜やサイドメニュー、おつまみに最適なタンドリー料理も並んでいます。

マサラキッチンさんのメニューの特徴としては、プローンマサラ、チキンドピアザ、ローガンジョシュなど、本格的なインド料理名で記載されている点です。

一般的なインネパカレーショップよりも、本格的なインド料理名が出てきそうな雰囲気をメニューから醸し出していますね。

メニューのラインナップを見ただけでも、スパイシーな料理が出てきそうですね。

マサラキッチンさんはディナータイムにも、カレー&ナンのセットがあるのでそれから選んでいきます。

都会だとディナータイムのカレーセットは大体2000円ほどですね。

悩んだ挙句、フィッシュティッカもついてくるBセットにしました。カレーは恐らくバターチキンカレーと思われる『バターチキンマサラ』を選択。

注文を通して到着を待ちます。

マサラキッチンさんのカレーを堪能!

しばらく待っていると、パパドが到着。こちらはどうやらサービスで出してくれたみたいです。

豆の香ばしい香りでパリッとした食感が堪らん!結構塩気が強くビールに合いそうな味付け。

パパドを食べているとカレーセットが到着。

インド伝統のステンレス食器では無く、白いお皿に乗って出てくるのがオシャレ。

ナンは食べやすいように真ん中でカットされているのも特徴。

まずは、ベジファーストを意識してサラダから食べて行きます。

サラダの野菜はきゅうり、キャベツ、レタス、トマトで、一口食べてみると、ドレッシングが美味しい!

酸味、甘味、スパイスのバランスが絶妙で後引く美味しさがある。また、カットトマトが入ってるサラダってちょっとゴージャスな感じがして嬉しい!

次は2種類のタンドリー料理を食べて行きます。

食べやすいサイズのタンドリー料理が2種↑

こちらは魚の切り身が使われているフィッシュティッカ↓

フィッシュティッカって何気にあんまり食べた事ないかも。

一口食べてみるとカジキやブリみたいな身が柔らかく、ホロリと崩れる食感の魚で、レモンとスパイスの爽やかな味付けで美味しい!

魚の切り身は脂が丁度よく乗っていてジューシーさもあります。うん美味しい!

こちらはインネパカレー屋さん定番のチキンティッカ↓

ジューシーな鶏もも肉が使われており、表面はこんがり焼き目がついてて、スパイスの香りが豊かで美味しい!とても複雑で繊細な味付けを感じます。

フィッシュティッカもチキンティッカも丁寧に調理されていて素晴らしい料理に仕上がってます。

そしてメインのバターチキンマサラ↓

ミルクとパクチーかな?綺麗に装飾されています。

スプーンで一口飲んでみると、普通のバターチキンカレーと違う!口当たりはまろやかだけど、最後に香辛料のスパイシーな風味が抜けていきます。

インネパカレー特有のコクや旨味がありながら、トマトの酸味とスパイスの味が強い味わい。

インネパ感もありながら少しだけスパイシーで美味しい!

ナンはフワフワモチモチ系ではなく、しっかり生地の質感を感じるナン↓。

焼き目の香ばしさと、小麦粉の香りを感じ、噛み締めるとほんのり甘味を感じます。

バターチキンマサラにつけて食べていきます。

全部食べ切って完食!ご馳走様でした!

途中、インド人の団体さんが入ってきてほぼ満席状態に

インド人の団体さんはバトゥラ(揚げナン)?を食べていて美味しそうでした。

本場インド人にも愛されているお店だと分かりました。

今回初めて、マサラキッチンさんに来ましたが、インネパカレーのコクやまろやかさもありながら、店名にある『マサラ(混合スパイス)』が効いたスパイシーな味が特徴のお店でした。

普段行くインネパカレーだと少しマイルドすぎるな~っていう方にオススメのお店でした!

saioke

インネパカレーハンターとして日々活動中。
インネパを愛し、インネパから愛されていないおじさん。
インネパのお店は味だけじゃなく、店内の雰囲気も魅力の一つ!一緒にインネパの奥深い世界を楽しみましょう!

saiokeをフォローする
田町

コメント