とんかつ ひびき 朝霞台店で柔らか低温調理の白い”とんかつ”を堪能!

朝霞

東京都小平市に用事があり、本日は小平まで来たのですが、せっかくなら帰りに近くで美味しいお店がないかなと探していると朝霞に気になるトンカツ屋さんを発見。

それが今回お邪魔した『とんかつ ひびき 朝霞台店』さんで、本店は東京都世田谷区深沢にある有名店でこちらは分店だそうです。

柔らかく仕上げる低温調理のトンカツが売りとの事で、んぅ〜楽しみっ!!早速行ってみましょう!!

とんかつ ひびき 朝霞台店さんのアクセスについて

『とんかつ ひびき 朝霞台店』さんですが、JR北朝霞駅や併設している東武東上線の朝霞台駅からだと歩いて10分弱ぐらいで着く距離にあります。

項目 とんかつ ひびき 朝霞台店
営業時間 【昼】11:30〜15:00(L.O. 14:30)
【夜】17:30〜21:00(L.O. 20:30)
定休日 水曜日
電話番号 TEL:050-5594-8220
住所 埼玉県朝霞市東弁財3-2-31
アクセス JR武蔵野線北朝霞駅、東武東上線朝霞台駅 徒歩10分
支払方法 現金可
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)
電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)
席数・座席 19席(カウンター席、テーブル席)
喫煙 全席禁煙
駐車場 なし
予約
子供 不明
貸し切り
テイクアウト あり
公式ホームページ 公式Instagram

今日は真夏日で汗ばみながらしばらく歩いていると到着。うぅ、、暑い。

二本松通りという大きめの道路沿いにありますね。駅からそんなに遠くなかったです。

外観は和風の作りで看板には『とんかつ ひびき』と書かれていて目立ちます。注意点としては、駐車場や駐輪場はないので、車よりも電車で行くのが良さそうです。

営業時間についてはこんな感じで、お昼の部と夜の部に分かれていて定休日は水曜日との事。

店内に入るとカウンターとテーブル席半々ぐらいの構成で、オルゴールのBGMが流れていて落ち着く雰囲気。テーブル席も多いので、友人や家族とのシチュエーションでの活用もオススメ。

土曜日の12時にお邪魔したのですが、お客さんは僕以外に1人と意外に空いてました。

厨房では若い2人の店員さんが働いていて、先客のとんかつを揚げています。

店員さんにカウンター席に案内してもらいました。

卓上にはソースやドレッシングの他にも『ロレーヌ岩塩、ブラックソルト、ピンクロックソルト』の3種類の本格お塩が用意されていて、とんかつが来る前からテンション上がる!!

とんかつ ひびき 朝霞台店さんのメニューラインナップを紹介

『とんかつ ひびき 朝霞台店』さんのメニューラインナップですが、こんな感じ↓

とんかつ定食は脂身が魅力のロースと、赤身肉のヒレの2種の部位から選べる。

豚の健康を損なう特定の病原菌を抑え健康的な環境で育てられた『SPF豚』や『麓山高原豚(はやまこうげんとん)』という高品質なブランド豚が選ばれていてお肉に対するこだわりを感じます。

とんかつの種類
  • 上・ロースかつ定食(170g 税込2,100円)
  • 特・ロースかつ定食(200g 税込2,400円)
  • 並・ロースかつ定食(130g 税込1,800円)
  • 上・ヒレかつ定食(130g 税込2,500円)
  • 特・ヒレかつ定食(150g 税込3,000円)
  • 並・ヒレかつ定食(90g 税込2,000円)

ちなみに、麓山高原豚(はやまこうげんとん)は福島県の指定農家による限定生産された豚で、脂肪があっさりしていて臭みが少ないのが特徴との事。

その他にも、カツカレーやカツ丼も揃っていて、あえてのかつカレーもありかも??

また、おつまみ系やサイドメニューなども豊富。

アルコール類も一通り揃っているので、昼飲みや居酒屋として活用するのもありです。

それと、平日のランチは数量限定ですが、かなりのお値打ち価格で食べられるそうなので、実は平日のランチが狙い目。

訪れたのは土曜日だったので、普通価格、、、。今度は平日のランチに来たいなぁ。

今回は初めて訪れたのもありますし、ベーシックなロースかつ定食(2100円)を注文しました。

とんかつ ひびき 朝霞台店さんのロースかつを実食

注文してから15分〜20分ほどで『とんかつ ひびき』さんのロースかつ定食が到着。

低温調理な事もあり、確かに白いとんかつですね。ただ、断面を見るとしっかり火は通ってそうです。パン粉もゴツゴツした粗目のパン粉が使われていて美味しそう!

ただ、まずは、冷静にお味噌汁からたしなみます。

お味噌汁だと思いましたが豚汁でしたね、豚の脂身から出る甘味と出汁が効いてる味は薄めの豚汁ですね。具材は大きめにカットされた大根、ニンジン、ネギ、玉ねぎが入ってました。

次はメインディッシュの『とんかつ』を食べましょう!準備として卓上に用意されている塩をお皿に出してみます。

3種類全部色が違くて美しい〜!

まずはピンクロックソルトをつけて食べてみます。

低温調理という事もあり肉質が柔らかくて豚肉の香りと旨みをしっかり感じますね!衣は荒目のパン粉が使われていて食べ応えあります。衣がカリッとしている所としっとりしている所があり、両方の食感を楽しめますね。

ピンクロックソルトの塩気が豚の脂身の甘みをしっかり引き出してくれます。

ちなみに真ん中のブラックソルトは硫黄の香りがして面白いです。麓山高原豚(はやまこうげんとん)の方はどんな味わいなのか、食べ比べしてみたいですね。

個人的にはわさびと塩で食べるのが一番、甘味と爽快感を感じて好きでした!

『とんかつ ひびき 朝霞台店』さんの、平日のランチはかなりお得ですが、これを1300円で食べれるならかなりコスパ良いです。

追いご飯もしていきます。

炊きたてではないものの、ご飯は噛み締めると甘味が強く、硬めに炊いてあり好みの炊き加減でした。お米の品種は茨城県産のコシヒカリを使っているそうです。ちなみに白米は一回までおかわり無料というサービスもあります。

キャベツは卓上に置いてある「しそドレッシング」でさっぱり食べました。

やっぱり、とんかつにはキャベツが合う、がっつり系のトンカツとさっぱりドレッシングのキャベツ、これは相性抜群でした。

とんかつの最後の一切れを味わって完食!いやぁ~ご馳走様でした!

『とんかつ ひびき 朝霞台店』さんですが、気軽に低温調理のとんかつが食べれるお店でした。平日のランチタイムはお得な料金でとんかつ定食が食べられるのでコスパ良いです!

是非、お近くの方は平日のランチタイムに行ってみてください〜!

saioke

食べる事が大好きで、食べたものの記録ブログ書いてます。アラフォーですが『一番好きな食べ物は何??』と聞かれてもすぐに答えられませんし、答えが未だに出てません。とにかく楽しく食事が出来たら気分は最高です!!

saiokeをフォローする
朝霞

コメント