高半の海鮮丼(特大)がデカくて旨い!最強ランチ!

上尾

今日は休日という事で、上尾の行列ができる人気店『高半』さんにやって来ました。

大手口コミサイトでは抜群に評価が高く、常にひっきりなしにお客さんが訪れる埼玉県上尾市を代表するお店。

高半さんは味が美味しいのはもちろん、店内が山小屋風で最高でした!

高半さんへのアクセスについて、車で行くのがオススメ

高半さんの最寄駅はJR高崎線上尾駅ですが、徒歩だとかなりの距離があるので車で行くのがオススメです。店舗前には8台ほど停められる駐車場を完備。

項目 高半
営業時間 【月・火・金・土・日】11:30〜14:00 17:30〜20:30
営業時間の変更の可能性あり、詳しくは店舗に確認をお願いします
定休日 水曜日、木曜日
電話番号 TEL:048-725-5755
住所 埼玉県上尾市畔吉1331-12
アクセス 大宮駅西口、上尾駅西口から、東武バス西上尾車庫行乗車終点下車 徒歩
支払方法 現金可
カード不可
電子マネー不可
QRコード決済不可
席数・座席 カウンター、お座敷あり
喫煙 全席喫煙可
駐車場 あり
予約
子供 可能
貸し切り 不可
テイクアウト 不明
公式ホームページ 不明

高半さんの外観がまた渋い↓

古民家風の外観で、見ただけでワクワクしてテンション上がります。屋根の下にはハシゴがやアンティーク小物が置かれてるのが確認できます。

高半さんのランチは11時半営業開始、12時前に着けば大丈夫かなと思い、平日の11時半ちょっと過ぎに着いたのですが、もう既に2組並んでました。

とりあえず急いで店内で名前を書いて外で待ちます。

前に並んでいる常連さんにお話しを聞いた所『メニューは色々あるけどオススメは海鮮丼か天丼』との事。

海鮮丼か天丼、どっちにしようか迷いながら店舗前をぶらぶら散策。

自転車(ロードバイク)でくる方もいるようで、ロードバイクのスタンドもあります。

近くには北海道を代表する有名なコンビニ『セコマ』ことセイコーマートがありました。実はセイコーマートに行ったことがないので帰りに寄ってみようっと。

ただし、セコマに車を停めて高半さんを利用すると鬼が出るらしいので絶対にやめましょう!危険です!

15ほど待った所で1巡目の方がゾロゾロと食事を終えて帰っていき、順番が回ってきました。

お店の方に案内され入店。

店内も山小屋風のレトロ調で、思わず凄いとキョロキョロ観てしまう!ランプや駅の看板など色々な小物が飾ってあるのですが、不思議と統一感があります。

また、店舗奥には能に使われそうなお面がずらりと飾ってあり、仲間由紀恵主演のドラマ「トリック」に出て来そうな怪しげな雰囲気が堪らない。

写真だと分かりにくいですが、手前の空調が茶色に塗られているなど、店主さんが内装にこだわりを持っているのが伺えます。

店舗内は囲炉裏を囲んだカウンター席と、奥に小上がりのお座敷があるので大人数や家族連れとかでも安心!

高半さんのメニューラインナップを紹介!

高半さんのランチメニューのラインナップはこちら↓

海鮮丼、天丼、ステーキ丼、高半御膳、唐揚げ定食など、とにかくメニュー数が多い。

主なメニュー
  • 海鮮丼 並(1,000円)
  • 天丼 並(1,000円)
  • ステーキ丼(1,480円)
  • 海鮮丼小と天丼小(1,550円)
  • いか天丼(1,100円)
  • まぐろスタミナ丼(1,000円)
  • 豚丼(1,000円)
  • かきあげ丼(750円)
  • 高半ごぜん(1,550円)
  • 刺身定食(1,000円)
  • もつ煮定食(1,000円)
  • 豚スタミナ炒め定食(1,000円)
  • 唐揚げ定食(1,000円)
  • 天ぷらうどん(780円)

しかも、店内の黒板にはその日の仕入れによって変わる限定メニューと思われるお品書もあり、初見さんはかなり悩むと思います。

ただ、今回は常連さんから事前に海鮮丼か天丼がオススメというアドバイスを頂いていたので、『海鮮丼』しかも奮発して『特大(1700円)』に即決で決定。

店員さんに注文を通して待ちます。

今回案内してもらった席は囲炉裏を囲んだカウンター席。

囲炉裏の隣には、謎のメスフラスコがあり中にビー玉が入ってる、、、とにかく面白いものが沢山あり、待っている間も退屈しない。

高半さんの海鮮丼を実食!デカさと旨さで大満足!

しばらく待っていると高半さんの『海鮮丼(特大)』が到着。

これはデカい!!写真だと伝わりにくいですが、めちゃくちゃ大きい!

今まで食べてきた海鮮丼の中で1番大きいかも、、、。

海鮮丼のネタもマグロ、たたき、イカ、サーモン、貝、玉子など種類も豊富。

そして、上に乗っている魚介の色が綺麗で輝いている!見ただけでネタが新鮮なのが分かります。

いきなり海鮮丼行きたくなりますが、まずは、落ち着いてお味噌汁から飲んでいきます。

お味噌汁は鰹節?魚介系の出汁が丁度良い塩梅で効いていて、心から美味しいと思える一杯。

具材はワカメとネギの他にも山菜っぽいものが入ってたのですが、その香りなのか山椒っぽい香りがしてそれがアクセントになって旨い。

上品な魚介系の出汁と山椒っぽい爽やかな香りがする、とても美味しゅうお味噌汁で感動!

お味噌汁を飲んだだけでも高半さんのポテンシャルの高さを感じちゃいました。

ここで待ちに待ったメインディッシュの海鮮丼を食べていきます。

まずは、サーモンの刺身をそのまま味わいますが、脂が乗っていてトロっトロでネットリした食感で旨いっ!!幸せっ!来て良かった!はい優勝でございます!

お刺身のたたきは、ビンチョウマグロかメバチマグロでしょうか?

ちょっと分からなかったのですが、軽く筋を感じるものの美味しい!荒目にたたいてあるので食感にバラつきがあって、筋っぽさも含めて好きでした!

お刺身は臭みが全然なく、どれも美味しくて海鮮丼なのにお刺身だけパクパク食べちゃいます笑

お醤油なのかな?容器に入ったタレをかけて一気に食べていきます。

ご飯も柔らかいけど芯を感じる絶妙な硬さに炊いてあるお米でめちゃくちゃ美味しい!

やっぱり白米が美味しのは正義!

このお刺身はビンチョウマグロ??白身魚っぽい淡白でコリュコリュという独特な歯応えありました。

お会計時に店員さんに聞いてみましたが、結局分かりませんでした。

マグロは赤身で美しい見た目、表面にすりゴマがまぶしてありますねー。

このマグロ、食べてみると滑らかできめ細かい肉質、そして身質が柔らかく舌触りが良いという上品な美味しさのお刺身。

イカはネットリ系で旨味が濃厚↑

右の奥に潜んでいた白いお刺身は貝でした!コリッコリな食感↓。

いやぁーご飯の量が沢山あるので、食べても食べても減らず、ずっと食べ続けることができるのが幸せ。

食べた感じ総量1kgぐらいありそうかな?

少食な方は特大は注文しないほうがいいかもと思いました笑

途中で小鉢の漬物を箸休めにしながら、最後まで食べきって完食!お腹いっぱい!ご馳走様でした!

いやぁー高半さんの海鮮丼は満足度高かったです、海無し県の埼玉県でこんなに美味しい海鮮丼が食べれるとは、いち埼玉県民として幸せです!

高半さんは人気なので、行列覚悟で皆さんも是非行ってみてください!

こちらは、帰りに寄ったセイコーマートに売っていたセコマ限定のコーヒー!

飲みながらとぼとぼ歩いて帰りましたとさ。

saioke

食べる事が大好きで、食べたものの記録ブログ書いてます。アラフォーですが『一番好きな食べ物は何??』と聞かれてもすぐに答えられませんし、答えが未だに出てません。とにかく楽しく食事が出来たら気分は最高です!!

saiokeをフォローする
上尾

コメント