ニュームンバイ(上尾)が日本一情報量が多いインネパカレー屋だった!

上尾

今回は上尾で1番、いや日本で1番“情報量が多い”インド・ネパールカレーのお店に行ってきました。

初めてニュームンバイ(上尾)さんに来ましたが、とにかく特殊なメニューが沢山あるので、何度も来て様々なメニューを試したくなるアミューズメントパークの様なお店でした。

エンタメ感強目のお店なのでちょっと変わったお店が好きという方は楽しめるかなと思います。

ニュームンバイ(上尾)さんへのアクセスについて

ニュームンバイさんは、JR上尾駅西口から徒歩20分ぐらいの場所にあります。ちょっと離れているので、近隣の方は車で行くのもおすすめ(駐車場は店舗前に4台)。

項目 インド料理 ニュームンバイ
営業時間 12:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日
電話番号 TEL:048-782-4410
住所 埼玉県上尾市春日2-10-23
アクセス JR高崎線「上尾」駅から徒歩20分程度
支払方法 現金可
カード可(VISA、Master)
電子マネー不可
QRコード決済可(PayPay)
席数・座席 28席
喫煙 全席禁煙
駐車場 あり(4台)
予約
貸し切り
テイクアウト あり
公式SNS/ページ 公式X

歩いて夜のディナータイムに行きました。

交差点のところにポツンとあり目立ちますね。

この、雑多で個性的な外観がインネパカレー店の魅力ですよね。よく見ると店舗の前でカボチャかな?野菜も育ててますね笑

店舗前の立て看板があるのでちょっと見てみるか、、、

えっ情報量が多い!めちゃくちゃメニューがある!

当然のごとく裏面もびっしり。見きれないので、とりあえず店内でゆっくり確認しましょう!

店内へは店舗横にある引き戸から入ります。それにしても『Google口コミ”超”高評価のインドカレー店』という文字が気になりますね。

中々、個性豊かなお店の様でテンション上がります。

お邪魔します~

店内はこんな感じ、居抜きの物件でしょうね。

以前は食堂だったのでしょうか?食堂にありそうなテーブルと椅子が並んでいます。このアンバランスな内装もインネパカレー屋の魅力。

入店すると、奥からインド出身の方かな、優しい笑顔で出迎えてくれました。『好きな席に座ってどうぞ』との事だったので奥の席に座ります。

それにしても、店内の内装も情報量が多い。

天井がコンテナみたいな構造が剥き出しになっていて、そこに一般家庭にあるシーリングライトがつけられています。

謎のクリケット選手の写真も気になる。これはクリケットですよね???

そしてこのナンの時計である、、、↑。

連休終わりの平日19時半ごろに伺ったのですが、僕以外お客さんは居らず、貸し切り状態。

このカオスな空間は、なかなかの好み、ストライクゾーンど真ん中という印象で気に入っちゃいました。それにしても気になるものが多すぎてキョロキョロしちゃう。僕は完全に変質者です。

店内のBGMは何も無いので、ちょっと寂しいですが、独特な雰囲気を感じられて来て良かった笑

ニュームンバイさんの日本一情報量が多いメニュー!

ニュームンバイさんのメニュー表をチェックしていきます!

メニューブックを開いてみるとやっぱり情報量が多い笑

熟読したら普通に30分ぐらいかかりそう笑

要約するとメインメニューはカレーセットで、チキンティッカ、マライティッカ、エビティッカなど付け合わせのサイドメニューによって様々な注文の仕方ができます。

その他には、アルコール類も充実していますし、おつまみも一通り揃っているという感じ、そこにプラスして何やら面白いメニューがちらほらあるというラインナップ。

ディナータイムにカレーセットがあるのが嬉しいですし、セットで選べるカレーに『バターチキンカレー』あるのもポイント高い。

今回はチキンティッカが付いてくる『チキンティッカターリー(定食、1580円)』を注文。※ナン又はご飯は一回おかわり無料。

カレーは王道の『バターチキン』と『マトンカレー』を選びました。辛さは『ちょい辛』をチョイス。

ちなみに本日の日替わりカレーは『ミックス豆とチキンのカレー』でした。

とりあえず、店員さんに注文してその他のメニューラインナップを詳しく見ていきましょう。

↑こちらはカレー、ナン、ライスが食べ放題という食いしん坊大歓喜のメニュー。ルーもお代わり自由というのが斬新。

店内をよく見ると店内に炊飯器があり↑バイキング形式になっている模様。自分でおかわりをできるスタイルみたい。

サイドメニューにはゆで卵(1個80円)があるのもユニーク↑。

そしてカレーを本格インドスタイルにバージョンアップしたスペシャルなマサラカレーもあります。こちらはフレッシュトマト、ニンニク、生姜、玉ねぎをたっぷり使った濃厚で贅沢な逸品との事。

こりゃ気になりますね〜!

そしてこちらも面白い↓

インド出身のシェフが作った普段スタッフが食べている『まかないカレー』もありました。本場のインド人が好む味付けになっているそうです。インネパカレーだけじゃなく本場の味も楽しめるのは良いですね。

その日によって具材は違うので時価との事。これもいつか食べてみたいなぁ〜

そしてお子様セットもあったので家族連れでも安心して来れます。スパゲッティのメニューもあるのでカレーは苦手という子供もOK!

ディナータイムに伺ったので、おつまみが一品付いてくるアルコールセットもありました。

そして、アルコール類も種類が豊富、このメニューの裏にもびっしり↑

もっと細かくチェックしたいという方は現地に行ってみて下さい(笑)とにかく、このお店のメニューラインナップの多さは半端ないです!

まさに食のテーマパーク!

ニュームンバイさんのカレーを堪能!

メニューを熟読しているとまずはサラダとチキンティッカが到着。

ベジファーストでサラダから食べていきます。

一見普通のニンジンドレッシングが掛かったサラダに見えますが、酸っぱみと甘味があります。

スイートチリソースの辛さ抑えめ、サラッとさせて、ちょっと酸っぱみを足した感じ(それはもうスイートチリソースでは無い笑)の味がしますね。

不思議な味付けでくせになります。ちなみにこのドレッシングだけの販売もありました。需要があるのでしょうね。

チキンティッカも食べていきます。

チキンティッカは香辛料は控えめでレモンの酸味が効いた日本人に食べやすい味付け。お肉は胸肉かな密度が高いしっかり食感で、最後に爽やかな酸味があるのでお酒とも相性良さそう。

ここでカレーセットが到着。

シンプルな見た目のカレーセットで、こんがりと焼き目がついたナンが美味しそう。

まずはバターチキンカレーから食べていきます。結構赤みが強いバターチキンカレーですね。

見た目通りニュームンバイさんのバターチキンカレーはトマトの酸味が多めですね。

サラッとしたテクスチャでカシューナッツ感は少ない。濃厚でドロッというより、サラサラっと楽しめる爽やかな味わい。

フレッシュトマトが多めが好きという方におすすめ。

そしてこちらがマトンカレー↓

ニュームンバイさんのマトンカレーですが、日本式インネパカレーの王道中の王道な味わい。

コクや旨みの後にしっかりマトンの風味がする。ベーシックで教科書通りで間違いない味わいという印象。

次はナンにつけて食べていきます。

ナンは見た目から分かる通り、生地の厚さは薄めのカリカリ系の重すぎないナン。

甘味はそこまで強くなく、小麦粉の香りがしっかりしてきます。

カレーとの相性も良く薄めでパリッとしているのでペロッと食べれます。軽いナンが好きという方にオススメですね。

最後まで食べ切って完食!ご馳走様でした!

初めてニュームンバイさんに来ましたが、メニューが超沢山あり、店内にも色々飾ってある、情報量が多く個性的なお店でした!

駅からはちょっと距離はありますが、その分、そこまでお客さんも多く無いので落ち着いて食事ができると思います。

気になった方は是非行ってみてください。機会があれば『まかないセット』食べたいなぁ。

saioke

食べる事が大好きで、食べたものの記録ブログ書いてます。アラフォーですが『一番好きな食べ物は何??』と聞かれてもすぐに答えられませんし、答えが未だに出てません。とにかく楽しく食事が出来たら気分は最高です!!

saiokeをフォローする
上尾

コメント