7月10日は納豆の日という事で納豆専門店『納豆工房せんだい屋 池尻大橋店』にお邪魔して『納豆食べ放題』を堪能してきました。
初めて訪れましたが納豆好きには堪らないお店で、神システムでした!
食べ放題はランチタイムにやっているので納豆大好きな方は是非一度は行ってみて欲しいです!
納豆工房せんだい屋 池尻大橋店へのアクセス
納豆工房せんだい屋 池尻大橋店さんは東急電鉄の田園都市線『池尻大橋駅』から徒歩5分ほどにあるお店です。
今回はせっかくなら散歩しながらお店に行こうと思い渋谷駅から向かいましたが結構遠かったですし、とにかく暑かったので渋谷駅から歩くのはあまりお勧めできません笑
項目 | 納豆工房せんだい屋 池尻大橋店 |
---|---|
営業時間 | 【イートイン】11:00〜15:00(L.O.15:00) 【店舗】11:00〜18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | TEL:03-5431-3935 |
住所 | 東京都世田谷区池尻3-20-3 柳盛堂ビル 1F |
アクセス | 東急田園都市線 池尻大橋駅西口より徒歩4分 |
支払方法 | 現金可 カード可(VISA、Master) 電子マネー不可 QRコード決済可(PayPay) |
席数・座席 | 15席 |
喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 無 |
予約 | 不可 |
子供 | 不明 |
貸し切り | 不可 |
テイクアウト | あり |
公式ホームページ | 公式サイト |
せんだい屋さんですが、山梨県笛吹市石和町にあるお店が本店のようです。
ホームページを見ると池尻大橋店の他に下北沢にも分店があるそうです。ちなみにイートインできるのは池尻大橋店と下北沢店のみです。
『納豆工房せんだい屋 池尻大橋店』さんの外観はこんな感じ↓

藍色の壁にオレンジ色で『せんだい屋』と大きく書いてあり目立ちますね。

訪れた日が納豆の日という事もあり、こだわりの国産大豆が数種類入った特製お楽しみ袋(1500円)も販売されてました。中身は開けてからのお楽しみとのことですが、写真を見た感じ納豆が盛り沢山で入っているので納豆マニアは歓喜することが確定しているお楽しみ袋です。

店内は手前のスペースで納豆を販売していて奥には店内で食事ができるイートインスペースがあります。

棚には納豆や豆関連の商品がずらりと並んでいます。

あまりスーパーで見ない商品ばかりでテンションが上がりますね。
ちなみにレジ下には『ベイクドなっとうドーナツ』も販売されてました。こちらは原材料に納豆が使われていて、油で揚げるのではなくベイクドなのでこんがり焼かれているのでヘルシーです。

納豆菌のおかげでふんわり、しっとりに仕上がっているそうです。
これはかなり美味しそうですね。今回は納豆食べ放題を食べにきたので買いませんでしたが、次来た時はお土産として買って帰りたいと心に誓いました。
今日はイートインスペースで納豆食べ放題を食べにきたので、店内で食べていきます。

レジの方に『イートインスペースで食べていきたいんですけど、、、』と陰キャ丸出しで話すと優しく奥のカウンター席を案内してくださいました。
イートインスペースは街の食堂っぽくて落ち着く空間!
納豆工房せんだい屋 池尻大橋店さんですが、イートインスペースで食べれるのは11時〜15時までで、混雑時は45分の時間制になっているそうです。
- 11時~15時まで店内で食事可能
- テーブル席もあるので家族や友人、恋人と来てもOK
- 街の食堂っぽい雰囲気が素敵
- 気に入った納豆は帰りに買っていける
納豆工房せんだい屋 池尻大橋店のメニューラインナップ
さっそくメニューをチェックして注文していきましょう。

メニュー表の上の3つのメニューが納豆食べ放題で食べられるそうです。
- 納豆食べ放題定食(1,180円)
- 納豆食べ放題とろろ定食(1,380円)
- 納豆食べ放題鮭定食(1,480円)
定食には納豆2種類、味噌汁、ご飯、小鉢がセットで付いてきます。
ちなみに隣の方は『納豆ぶっかけうどん』を食べていて美味しそう、、、。
ただ、今回は納豆食べ放題を堪能しに来たので心を鬼にして『納豆食べ放題鮭定食』を注文。

ご飯の量は『小盛り(160g)、中盛り(240g)、大盛り(320g)』から選べます。今回はダイエット中という事もあり中盛りを選びました。
お米のグラム数が記載されているのはカロリー制限をしている方にとっては嬉しいですね!
- 国産小粒
- 国産大粒
- 国産ひきわり
- えだ豆納豆
- ごま納豆
- ひじき納豆
- わさび納豆
- しそのり納豆
- 北のそでふり
注文時にまず、納豆を2種類選べるのですが、『北のそでふり』、『国産大粒(今回の国産大粒に使われている豆の品種は”とよまさり”との事)』の2種類を最初に注文しました。
2種類の納豆を食べきったら次の2種類を注文できるシステムになっています。
とりあえず、注文してカウンターに座って待ちます。

卓上には醤油や七味の他にも納豆のタレとカラシが沢山用意されています。定食についてくる納豆にはタレがかかっておらず卓上の容器から自分で選んで納豆にかけるスタイルのようです。
納豆食べ放題鮭定食を実食!納豆の味の違いがこんなにあるとは!
そうこうしていると納豆鮭定食が到着。

納豆、味噌汁、ご飯のシンプルな定食ですが、かなり立派なサイズのシャケが乗ってますね。ザ、日本の食事という雰囲気!
単純に『納豆の味を堪能してください』というメッセージをビンビン感じます。

まずは、味噌汁から飲んでいきます。
鰹節系の出汁をしっかり感じるオーソドックスな味噌汁で飲むとホッとする味わい。ワカメもたっぷり入っていて母親が作るお味噌汁という味わいで安心しますね。

普段だったらメインディッシュだけど、今回ばかりはサブ役になっている鮭を食べていきます。

鮭は脂乗りと塩気が丁度良い鮭で、これだけでご飯がガンガン進みますねー。
尻尾の方だったというのもあるかもしれませんが、脂ブリブリではないものの、パサつきもなくしっとりしていて食べやすい。

ご飯はふんわりしっとりしていながら、しっかり食感を感じるぐらいの絶妙な炊き加減で炊かれています。
それでは、今回のメインディッシュである納豆を食べていきます。まずは『北のそでふり』から食べていきます。

刻みネギが添えられているのが嬉しいですね。それに豆のサイズが大きくて食べ応えありそう、一口食べてみるとプリッとした食感で癖がなくフレッシュな印象。噛んでいくと甘みが口いっぱいに広がって普段食べている納豆と全然違う!
これは楽しいぞという事で、今度は『国産大粒』を食べていきます。

国産大粒(本日は“とよまさり”)は歯応えがしっかりしていて食感は硬めですね。柔らかい納豆より柔らかい納豆が好きという方にオススメですね。
さっき食べたのと全然違うぞ~~~!
納豆の種類や豆の品種によってこんなに違いがあるとは思いませんでした。
ここで納豆のおかわりをお願いしました!次は『ひじき納豆(小粒納豆)』と『えだ豆納豆』の2種類をおかわり、注文してすぐに到着。
今度の2種類もパックに入った状態で来ました、これが食べ放題だから凄いですよね!えだ豆納豆は3個入って180円だったので一つ60円もします。
その、えだ豆納豆から食べていきます。

一口食べてみると豆々しさ??豆を食べている感じが強いです。豆一粒一粒のサイズが大きくて食べ応えがありますね。サイズが大きい分、噛んだ時に豆の中心部の旨みを1番強く感じます。豆好きににはオススメの納豆です。
次は納豆にひじきが入ったひじき納豆。

ただでさえ栄養価が高い納豆に食物繊維、カルシウム、マグネシウムなど栄養豊富な食材『ひじき』がプラスされいる健康ゴリ押しメニュー!
一口食べてみると小粒な納豆にひじきの独特な食感がプラスされていて相性抜群!最後にほんのり香りが抜けていくのはひじきの香りかな?

納豆とひじきの食感のバランスがよく、卵かけご飯にかけて食べても良さそうな一品ですね。
4種類の納豆を食べたところで、お客さんが混んできたので、まだまだ、お腹に余裕がありましたが、ここでおかわりせずに退店。

いや〜4種類しか食べませんでしたが、満足感ありました。ひきわりとかまだ、食べていない納豆もあるので次回お伺いして9種類完全制覇したいですね。
納豆大好きな方にイチオシの大満足定食でした!ご馳走様でした!
コメント