丸五のランチのロースかつ!食べなきゃ損な逸品!

秋葉原

東京には、数々のとんかつの銘店(めいてん)がありますが秋葉原の老舗『丸五』さんもその一つでミシュランガイド東京(ビブグルマン)にも掲載された有名店です。

今回、時間ができたので満を持してランチタイムに『丸五(まるご)』さんに行ってきました。

『丸五(まるご)』さんの”とんかつ”ですが、感動モノの味で、人生に一度は食べておきたい“とんかつ”で確定でした。

丸五(まるご)さんへの行き方とアクセス

『丸五』さんは秋葉原駅から徒歩4分という距離にあるお店です。電気街を抜けた先にあるので秋葉原駅からすぐです。

項目 丸五(まるご)
営業時間 11:30〜15:00(L.O.14:00)、17:00〜21:00(L.O.20:00)
定休日 月、火曜日
電話番号 TEL:03-3255-6595
住所 東京都千代田区外神田1-8-14
アクセス JR総武線・山手線・京浜東北線「秋葉原駅」電気街口より徒歩4分
JR総武線・中央線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩10分
都営地下鉄 新宿線「小川町駅」A3出口より徒歩5分
東京メトロ 銀座線「末広町駅」3出口より徒歩10分
東京メトロ 丸ノ内線「淡路町駅」3出口より徒歩5分
支払方法 現金可
カード不可
電子マネー不可
QRコード決済不可
席数・座席 34席
喫煙 全席禁煙
駐車場
予約 不可
テイクアウト あり
公式ホームページ 不明

11時半開店なのですが、人気店ということで10時40分ぐらいに到着。開店の50分前に到着したのですが、すでに4人も並んでいてビックリ!

店舗の外観

前に並んでいた方にお話を聞いたところ開店1時間半前の10時ぐらいに来ていたとのこと。気合いの入り方が違います。

詳しくお話を聞いたところ、昔からの常連さんだそうです。

常連さんいわく、『丸五』さんのご主人は水道橋にある『かつ吉』さんで勤めていたとのこと。楽しくお話ししているとすぐに11時半が来て、暖簾が出て開店。

数えてみると開店時は20人越えの人が並んでました。ただ3組目に並んでいたので無事一巡目で入店出来てラッキーでした。

店内風景

入店すると店舗は1階と2階に分かれていて、今日は2人で来たのですが、1階の2人がけテーブル席に案内されました。

店内は古風で素敵なトンカツ屋さんといった印象。

店内風景

調理場には4〜5人の料理人の方がいます。

卓上のソース

卓上には、瓶に入った自家製のソースと、梅干し、からし、塩などが用意されてます。

卓上の梅干し

梅干しがみずみずしい見た目で美味しそう!これは後で食べようッと

丸五(まるご)さんのランチメニューのラインナップを紹介

かつ吉さんのランチメニューのラインナップです。

ランチメニュー

とんかつはヒレかロースを選べて、それぞれ特選の特ヒレと特ロースがあります。とんかつの他にもエビフライや若鶏のカツ、ソテー、生姜焼きなども用意されてます。

ランチメニュー裏側

裏面には、一品料理やお酒、ビール、ソフトドリンクなども記載されてます。

実は並んでいる時に常連さんにオススメを聞いていて、脂身が美味しいのでとんかつは『ロース』と、エビフライも美味しかったから『天然バナナ海老』を注文すべし!!という指南を受けました。

もちろん、お教えを忠実に守り『ロースかつ定食(2150円)』と『天然バナナ海老(2000円)』を注文しました。特ロースも気になったのですが、料金を気にしてロースかつ定食をチョイス。

ちなみに『特ロースかつ(2150円)』にはご飯や味噌汁は付かないので、ご飯と一緒に食べたい場合は、別に『セットメニュー(ご飯、赤出汁、お新香)(550円)』などを注文する必要があります。

ちなみにバナナ海老って初めて食べるエビだと思います。

バナメイエビ
↑バナメイエビ 引用元:写真AC

バナメイエビと名前が似てますし、同じクルマエビ科に属しているので容姿は似てますが違うエビです。

ほんのり黄色味がかった色味が特徴で見た目がバナナに似ているのが名前の由来とのこと。

丸五(まるご)さんのロースかつを実食!軽い食感で旨すぎる!

注文からしばらくして『ロースかつ定食』と『天然バナナ海老』が到着。

とんかつ定食

とんかつはキツネ色よりも淡い色味で低温でじっくり揚げているのが分かります。

とんかつの断面は中心部までしっかり火が入っていて綺麗な脂身もあります。

とんかつの断面図

まずは一切れ、卓上にある瓶に入ったソースをかけて食べてみます。

おわっ!!軽っ!う、旨い!!

油が軽くて全然重くないのと、お肉が柔らかくて繊維が解ける様な食感で、噛むとジューシーなお肉の旨みと肉汁も感じます!

そして、脂身が甘くて美味しい!!ソースもフルーティーな味わい。

箸でつかんだとんかつ

衣は薄めでお肉の歯応えをダイレクトに感じれますし、中心部はお肉本来の風味がしますが、良い豚肉を使っているので臭みは無かったです。

ちなみに山形県産の三元豚が使われているそうです。

いゃ〜感動的な美味さで、まだ、食べたことない人は食べなきゃ人生損してます!美味しいお肉を食べると幸せになりますね。

赤だし

こちらは、赤出汁のお味噌汁で、なめこが入っていて出汁の旨みと酸味がありホッとする味。

そして気になる梅干しも食べてみました。

梅干し

中粒サイズで皮がしっかりしてる梅干しです。果肉は程よい柔らかさがありシンプルな味付けの美味しい梅干しでした。

そして、謎多きエビ『バナナ海老』も食べていきます。

エビフライがのったお皿

サイズはそこまで大きくないですね。

一口食べてみると、噛むと弾ける様なプリップリの食感にビックリ!

タルタルソースがのったエビフライ

しかも、衣も厚めに付けてあるので衣の柔らかな食感とプリプリな海老の食感のコントラストが心地よいです。

塩で食べるもの美味しいですし、タルタルソースも付いているのでそれで食べても勿論ウマい!

ご飯

ちなみに、ご飯もツヤツヤモッチリして美味しい!

お新香

最後にお新香を食べて完食!ご馳走様でした!

ジャスミン茶

最後にスッキリ爽やかな後味のジャスミン茶を出してもらいました。

久々にとんかつ屋さんに来ましたが、こだわりを感じるめちゃくちゃ美味しいとんかつでした!

まだ、食べていない方は人生損しているので今すぐに食べに行ってください!

saioke

食べる事が大好きで、食べたものの記録ブログ書いてます。アラフォーですが『一番好きな食べ物は何??』と聞かれてもすぐに答えられませんし、答えが未だに出てません。とにかく楽しく食事が出来たら気分は最高です!!

saiokeをフォローする
秋葉原

コメント