JR川越駅近くで行列ができるお店として人気のラーメン屋が『清兵衛』さんです。
『清兵衛』さんのラーメンは和風でシンプルだけど、深い味わいの美味しいラーメンが食べられるオススメのお店です。
今回は、川越の有名店『清兵衛』さんの中華そばを頂きました。
清兵衛に行ってみた
清兵衛さんはJR・東武東上線の川越駅西口の階段を降りて左側に進むと徒歩2分ぐらいの所にあります。
項目 | 麺匠 清兵衛 |
---|---|
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 無し |
電話番号 | TEL:049-248-4410 |
住所 | 埼玉県川越市脇田本町1-7 川越西口ビル |
アクセス | 東武東上線 川越駅西口より2分 |
支払方法 | 現金可 カード不可 電子マネー不可 |
席数・座席 | 16席(カウンター8席、テーブル4名席×2) |
喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 無し |
貸し切り | 不可 |
テイクアウト | 不明 |
公式ホームページ | 調査中 |

清兵衛さんのお店の外観はこんな感じ(撮影時、工事中で足場が組まれてます)。
渋めで和風の店構えでカッコイイ外観ですね!

お店の入り口付近には大きく『自家製麺』の文字が書いてあります。
外には、行列ができた時に座れるように椅子が用意されているなど人気店であることが分かります。
清兵衛の中華そば(ラーメン)のラインナップについて
入店すると入り口付近に券売機があるのでそこで中華そば(ラーメン)を選びます。

中華そば(ラーメン)のラインナップですが味付けは塩がメインで『淡麗・濃厚・つけ麺・濃厚つけ麺』とあり、その他にも煮干しラーメン、油そば、野菜タンメンなど結構豊富に揃ってました。

今回は左上いちばんオススメの法則に沿って『淡麗そばの特選』をチョイスしました。
ちゃっかり麺大盛(+100円)も注文しました。

今回、カウンター席に座りましたが、テーブルには味変アイテムである柚子胡椒が置いてあります。
清兵衛の特選淡麗そばを堪能!シンプルで奥深い味

清兵衛さんの特選淡麗そばが届きました。
まず見た目の高級感がすごい!タケノコや三つ葉が入っていて料亭で出てきそうな気品が漂っていますね。

レンゲでスープを掬ってみると黄金色に輝きを放つ透明感があるスープです。
スープを一口飲んでみると鶏のあっさりした脂の旨みの後に、魚介系の出汁の味がします。
魚介系の出汁は臭みが一切なく主張も強すぎず繊細な出汁なので、塩味や鶏の脂や旨味との相性が抜群でバランスが良いです。
カエシ(味付け)はそこまで強くないですが、鍋の〆スープの様な旨味が凝縮されたようなスープなので、シンプルで奥深い味です。
これはスープだけでも楽しめますね。
ちなみに、清兵衛さんのスープは鶏と天然鮮魚のアラをじっくりの込んだ出汁が使われています。

店内の掲示物を見ると鶏は名古屋コーチンをメインに日向鶏と丸鶏など数種類の鶏が使われていて、魚介系の出汁にはホタテ、昆布、鰹節、それとシイタケ等、塩は沖縄のシママースが使われているようです。

麺は、国産小麦を使用した自家製のちぢれ麺で玉子を使っていないそうです。
一口すすってみると水分多めのツルツル麺で上品なスープに合います!
見た目からも分かる通り、全粒粉が入っているのか色が付いていて所々に表皮と思われるものがあり小麦粉の香りも強いです。
上品なスープに特徴のある麺を合わせているのが素敵です!柔らかい麺なので伸びやすい為、食べるのが早くない人は普通盛りがオススメ!

特撰淡麗には3種類のお肉(蒸し鶏、肉団子、チャーシュー)が入っています。
蒸し鶏はプルプルの食感で柔らかいながら噛み締めると鶏肉の旨みを感じます。

肉団子は焼き目があって香ばしさあり、中に味噌が含まれていて美味しいですし軟骨感もあり味と食感両方楽しい!

チャーシューは薄めに切ってあるが身質が締まっているので歯応えと豚肉特有の香りがしてがっつり豚肉を感じる一枚です。
トッピングで付いてくる味玉もしっかりした味付けで単品でもしっかり美味しいですね。

清兵衛の淡麗そば、シンプルで奥深い味で凄く美味しかったです。
スープ、麺、トッピングのすべてが良いハーモニーを醸し出していて、調和がとれているラーメンなので、最後まで飽きずに楽しめます。
スープが奥深い味で麺が無くなった後もちょびちょびスープを飲んでいました。
味が濃かったりパンチが効いているラーメンに飽きてしまったという方は是非『清兵衛の淡麗そば』を食べて欲しいです。
コメント