池袋でベトナムの美味しい『フォー』が食べられる専門店が『フォーティン・トーキョー(PHO THIN TOKYO)』です!
ガイドブックにも掲載されるベトナムの首都ハノイにある不動の人気店『Pho Thin(フォー・ティン)』の味が日本初上陸、本場の味が食べれると話題になりました。
ベトナムには行けないので『是非日本で一度ご賞味したい』と思い今回お邪魔し食レポしました。
フォーティン・トーキョーは、食べログの『アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022』に選ばれた他にも、2023年4月1日放送されたアド街ック天国でもランクインしている実力派店舗です。
- 門外不出だったベトナムの味が来日
- あっさりスープだけどコクがあり満足度抜群
- ハーブ香辛料がスゴイ本格的な味
- 女性一人でも入れる店内の雰囲気
フォーティン・トーキョーに行ってみた!
フォーティン・トーキョーは池袋東口からサンシャインシティに向かうサンシャイン60通りを曲がった場所にあるお店です。
項目 | 池袋店 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 (スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 無し |
電話番号 | TEL:03-5927-1115 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-12-14 ハヤカワビルB1F |
アクセス | JR池袋駅中央1・2改札より、徒歩5分/35番出口、徒歩2分 |
支払方法 | 現金、交通系電子マネー可 |
席数・座席 | 20席(カウンタータイプ) |
喫煙 | 禁煙 |
駐車場・駐輪場 | 無し |
子連れ | 子供OK(キッズメニューあり、エプロンあり) |
ベビーカー | NG(入り口が階段のため、エレベータ無し) |
テイクアウト | あり(牛肉フォー 960円 )、オンラインでも購入可 |
公式ホームページ | https://phothin.co.jp/ |
ベトナム・ハノイの名店『フォー・ティン(1955年創業)』の2号店として満を持して2019年に池袋にオープン。
「つけ麺 やすべえ」の地下にあるお店です。
お店構えは結構こじんまりしてますが、コンクリートがむき出しな感じがお洒落ですな。

お店は地下にあり秘密基地っぽい雰囲気があります。
狭い階段を下りていくのですが、洞窟の様なカッコイイ階段でテンションと期待値がグンッと上がります!

階段を降りたところには、食券を買う券売機があります。
基本メニューはシンプルで下記の4種類です。
- 牛肉のフォー
- 牛肉のフォー(大盛)
- 牛肉のフォー(パクチー無し)
- 牛肉のフォー(パクチー無し・大盛)
シンプルで迷わないので初めての方でもパッと決められるのが嬉しい。

その他にも、1日10食限定の『生麺タイプの牛肉のフォー』とお子様向けの『kidsフォー』もありましたが、19時に行ったので当然の様に生麺タイプは売り切れ。
また、『卵・ネギ・追いパクチー・追い牛肉』などのトッピングもあるので、自分好みにカスタマイズすることもできます。
今回は牛肉のフォーの大盛を購入して店内に入っていきます(エプロンは券売機の上の籠に入っています)。

店内のお客さんの半数以上が外国人の方でした、東南アジア系のお客の他にも、ヨーロッパ系と思われる方などもいて、店内は異国情緒があり日本じゃない雰囲気で楽しい!
ベトナムのソウルフード『フォー』の麺の原材料は『米粉』です。フォーの麺は低カロリーでダイエットの味方というイメージがあると思います。
”1食分”のカロリーで見るとたしかに中華麺よりもヘルシーです。
項目 | フォー | 中華麺 |
---|---|---|
1食分のカロリー | 175kcal(125g) | 343kcal(230g) |
1gあたりのカロリー | 1.4kcal | 1.49kcal |
ただ、1グラム当たりのカロリーはほぼ変わりません。
それでも原材料が米粉のみの場合グルテンフリーですし、入っている野菜も多めなのでラーメンと比較してダイエッターにメリットが多いです。
【フォーティン・トーキョー】スープは爽やかだが深み(コク)があり美味しい!
そうこうしているとフォーが到着。

パクチーやネギなどの野菜がたっぷり乗っていて麺が見えない笑
フォーティン・トーキョーではネギは大分県の弦本農園、パクチーは佐賀県の江口農園とこだわりの素材を使用しています。
どんぶりが届いた瞬間にパクチーやネギのスパイシーな香りがふわ~ッと香ってきます。

茶色い木製の箸が用意されていますが、現地で食べてる感がありますし、麺もつかみやすくて良かったです。
もちろん、レンゲは銀のやつ!

まずは、スープから頂きます。

結構、牛肉の脂が浮いていますが透明感のあるスープですね。
美味しいです!!
フォーはシンプルなスープという勝手なイメージがありましたが、フォーティン・トーキョーさんのスープはあっさり爽やかな味ですが、奥行きがある複雑な出汁で美味しいです。
深み(コク)のある出汁とパクチーやニンニクといった香辛料が織りなす、あまり日本では会えない爽やかな香りと刺激がして現地で食べている感覚になります、、。
ベトナム行ったことないけど!!
【フォーティン・トーキョー】麺はツルツルモチモチ!!
フォーティン・トーキョーの麺は平麺です。

この麺がツルツルモチモチです。
うどんやラーメンの麺よりもコシは無いですが、水分が多い麺なのであっさりしたスープとよく合いますね。
香辛料の香りで空腹感が刺激されて箸が止まらない!!
ズルズルズル~と無心で食べていきます。
途中でテーブルの上の味変調味料に気づき早速味変スタート!

4種類も用意されていました(ライムだけはスタッフに声を掛けて出してもらうシステムですが、陰キャなので注文できませんでした)。
ライム以外は試してみましたが、気になったのがヌクマム(ニョクマム)というベトナムの魚醤です。
こ、、、これは漫画・アニメ「美味しんぼ」に出てきたものだ!!!と勝手に興奮。

私自身、ニョクマム初体験だったのでワクワクしてレンゲに入れて飲んでみました。
結構強めの発酵臭がする醤油ですね、、、。
単体で味わうとちょっと匂いが気になりますが、スープに適量入れると良きアクセントになって癖になる美味しさ!
確かに相性良いぞ!!

卓上調味料を色々試しながら完食。
フォーティン・トーキョーさんのフォーですが、ラーメンの様な味の濃さは無いものの、ダシに深みがあって、なおかつ香辛料の香りもあるので食べ終わった後の満足感が大きいです。
それなのに、食べた後の胃が重い感覚が無くまたすぐに来たいなと思える味でしたね。
ラーメンじゃ胃に重いけど、麺類を食べたいという方にオススメです!
フォーティン・トーキョーの店舗とお店の情報
現地ハノイの味が日本に居ながら楽しめるフォーティン・トーキョーですが、すでに日本国内で店舗展開をしていて、今回お邪魔させて頂いた池袋の他にも新宿にも店舗があるそうです。
また、2023年5月上旬には、吉祥寺にも出店予定だそうです。
新宿店の情報はこちら
項目 | 新宿店 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 (スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 無し |
電話番号 | TEL:03-6279-2454 |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-9-13 石川ビル 1F |
アクセス | JR新宿駅 西口 徒歩5分 |
支払方法 | 現金、交通系電子マネー可、楽天Edy可、QUICPay可 |
席数・座席 | 20席 |
喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 無し |
子連れ | 子供OK(キッズメニューあり) |
ベビーカー | OK |
テイクアウト | あり(牛肉フォー 960円 )、オンラインでも購入可 |
公式ホームページ | https://phothin.co.jp/ |
フォーティン・トーキョーのテイクアウト・お取り寄せと食べ方
フォーティン・トーキョーの池袋、新宿の両店で、テイクアウト(デリバリー)することが可能です。
しかも、配達サービスUberEatsも対応しています。
テイクアウトの場合は、麺同士が固まるのを防ぐために基本的には半生麺(完全に茹できっていない)での提供になります。
- 袋に入ったスープ
- 紙の容器に入ったフォー(半生麺)・お肉・ネギ・パクチー
すぐに食べたい方は店員に事前にいうと茹できった状態で出してくれます。
テイクアウト(デリバリー)で買ってきた商品は電子レンジで簡単に調理して食べることが可能です。
- ビニール袋を開ける
- 紙のパック(容器)からライムを取り出す
- 紙のパック(容器)にスープを入れる
- 電子レンジの500Wで5~6分温めて召し上がれ
詳しい作り方・食べ方についてはフォーティン・トーキョーの代表である『すみけん』さんがYouTube上で詳しく解説してくれています。
フォーティン・トーキョーでは、テイクアウトの他にも、自宅に居ながら注文できるオンラインお取り寄せも行っています。
こちらは、冷凍の牛肉入りスープと乾麺のフォーのセットで、スープは解凍、麺は鍋でゆでるだけで簡単にお店の味を再現することができます。
詳しくは公式通販ページで確認してください。
【まとめ】フォーティン・トーキョー(池袋)が美味しい!テイクアウトもOK!
今回はフォーティン・トーキョー(池袋店)に食べに行きました。
店内がオシャレでデートや家族でも気軽に行けるお店でした。
落ち着ける空間で本格的なフォーが頂けるだけではなく、店員さんも優しく接客してくれるのでリラックスしてフォーを楽しめました。
ネギやパクチーがたっぷり入っていたり、ニョクマムがあったりとフォーティン・トーキョー代表のすみけんさんのこだわりを肌で感じることができる良いお店でした。
皆さんもぜひ行ってみて下さい!
コメント